週刊金曜日2011.7.15号原発と電力のウソ、「原発の電気は安いは本当か、東電が隠す真夏の電力

___________________________________________________________『週刊金曜日』
広瀬隆が、魂を込めて語った講演録。
===================================================================
最大25,920円お得!! 定期購読をご利用ください。
===================================================================
【1】注目の記事
【2】編集長コラム
【3】今週号目次と次号予告
【4】催し物のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】注目の記事
原発と電力のウソ
■「原発の電気は安い」は本当か
熊本 一規
これだけの大惨事を前にして発想を疑うのだが、“原発推進派” が巻き返しに
躍起になっている。いわく、戦後復興は原発の安い電気のおかげ、原発を再稼働
させないと大停電が起きる……。
大新聞やテレビが報じない原発と電力のウソを特集する。
■足りる? 足りない?
東電が隠す夏の電力
西尾 漠
福島第一原子力発電所の事故収束がままならないなか、東京電力は夏の
電力需給逼迫に鑑み、管内の需要者に対して15%の節電を呼びかけている。
原発が動かないから電力が足りないのか。
東電がひた隠しにする夏の電力を検証する。
●全ての原発が停止しても電力は大丈夫!
■東電社内で消された危険信号
23年前から予想されていた大津波
添田 孝史
東日本大震災と同じような大津波が、約1100年前にも仙台平野を襲っていた
証拠が見つかったのは1988年のことだ。約1000年ごとに3回襲来した痕跡が
地層に残されており、当時から「次」がいつでもおかしくない状況だった。
東京電力は津波の危険性を何度も警告されていたが、黙殺し続けた。
震災後、東電の首脳が「想定外だ、免責だ」と言うのを聞くたびに、この組織が
深く病んでいるのを感じる。
■国際原子力マフィアIAEAの正体
チェルノブイリのデータはなぜ改竄されるのか
成澤 宗男
この国際機関に対し、以前から世界の環境団体のみならず、医師や科学者からも
多くの批判が出ているのはなぜか。
その役割が、核についての真実を隠蔽することにあるからだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】編集長コラム
編集長後記
今週号では原発の料金の話や電力供給量の話をあらためて記事にしました。
ただ、だから原発はいらないということを主張する企画でもありません。
おやっと思うかもしれませんがこの点重要です。高い・足りないということを
争点にすることは原子力による電力が安ければヨイ、供給量が不足していたら
原子力がやっぱりヒツヨウ、という間違った議論におちいるからです。
原子力は、ウラン採掘から原発の運転まで、被曝労働を必要条件とする
差別の是認によって成立しています。ですから、これだけでまず賛成することは
できない代物です。
さらに、管理を何世代もの人に負わせる放射性廃棄物を生み出す。
維持管理のコストを考えない作ったもの勝ちのハコモノ的構造があるわけです。
いや、ハコモノより悪質です。放射性廃棄物は放置しておけません。
この原発という永久金喰い装置を考えた政治家、電力、電機はなんとウマイ
もうけ口を考えたと自画自賛したことでしょう。いよいよその責任をとらせ
なければいけません。
(平井康嗣)
(過去の編集長後記はホームページでどうぞ)
[編集長後記]はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今週号目次と次号予告
最新号目次はこちら↓
ホームページ上で一部全文公開しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】催し物のお知らせ
★<斎藤貴男 講演討論集会>
3・11以後--
私たちはいかに生きるのか
日時:7月17日(日)14時~17時(開場13:45)
場所:東京北区・赤羽会館4F大ホール
(JR赤羽駅東口5分、赤羽南1・13・1)
参加費:700円
問合せ:03-5377-5885(主催者)
主催:第9条の会・オーバー東京
協賛:『週刊金曜日』
★<緊急シンポジウム>
原発とマスメディア
出演:鎌田慧/香山リカ/金平茂紀/河合弘之
鈴木邦男/森達也/綿井健陽
日時:7月19日(火)18時45分~21時(開場18:20)
場所:東京・四谷区民ホール(メトロ新宿御苑前駅3分)
参加費:1000円
問合せ:03-3225-1413(創出版)
主催:月刊『創』編集部
協賛:『週刊金曜日』
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://honkatu.blog24.fc2.com/tb.php/648-7d7de61c